出演者紹介

一人芝居ミュージカル短編集

佐々木 洋平(テノール)

福岡県出身。大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻を首席で卒業、および東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。アミーチカント会会員、河口湖オルゴールの森アーティスト。

子供の情操教育の分野にも造詣は深く、乳幼児とそのお母さんのための【Concert for Mothers】を主宰。コンサートソリストとしてバッハ《マタイ受難曲》エヴァンゲリスト、ヘンデル《メサイア》、ベートーヴェン《第九》ほか多数に参加。オペラにおいては、モーツァルト《魔笛》《後宮からの逃走》、ドニゼッティ《愛の妙薬》《ランメルモールのルチア》、ロッシーニ《セヴィリャの理髪師》、オッフェンバック《ホフマン物語》、ヴェルディ《椿姫》、プッチーニ《ラ・ボエーム》《トスカ》《蝶々夫人》、R. シュトラウス《アラベラ》、ワーグナー《タンホイザー》《ローエングリン》などの主役を演唱。

ホームページ:yoheisasaki.com

 

里 まり(メゾ・ソプラノ)

沖縄県出身。エリザベス・ノルベルク=シュルツ氏に師事。

イタリア・キアンチャーノにてIMOCマスタークラス参加、修了演奏会出演。イタリアバーリ市開催マスタークラス参加。

オペラでの出演歴は「カルメン」カルメン役、「フィガロの結婚」ケルビーノ役等。

また、モンドパラレッロ歌劇団公演オペレッタブル新作歌劇「神の湖」ヒロインチサニ役を演じる。

オペラ以外では、ドキュメンタリー番組挿入歌、ゲーム音楽や環境音楽の録音にも参加。幅広い活動を行っている。

 

齋藤 誠二(ピアノ)

武蔵野音楽大学器楽学科フルート専攻卒業。同大学卒業演奏会・新人演奏会出演。

大学卒業後はコレペティトールや副指揮者等の音楽スタッフとして《フィガロの結婚》《愛の妙薬》《ラ・ボエーム》《ローエングリン》などオペラの舞台に携わりながら、伴奏ピアニストとして多くの歌手や器楽奏者と共演している。近年では米良美一氏、新垣勉氏らのピアニストとして全国各地での演奏活動も行っており、その演奏はテレビ朝日系「報道ステーション」にもとりあげられるなど、ジャンルを問わず幅広く活躍している。

第3回仙台フルートコンクール第2位、第3回ロシア声楽コンクール最優秀賞伴奏者賞など受賞。武蔵野音楽大学伴奏研修員。

音楽劇『ゴローと呼ばれた男』

高橋 拓真(テノール)

静岡市出身。武蔵野音楽大学音楽学部音楽教育学科卒業。同大学院修士課程修了。武蔵野音楽大学静岡県東部新人演奏会に出演。

東京オペラ・プロデュース、2014年<ミレイユ>より合唱にて多数出演、<戯れ言の饗宴>ラーポを好演。2016年≪ぽんて☆きあーれ≫を立ち上げ、<秘密の結婚>でパオリーノを演じた。その他、ミュージカル、役者などジャンルを問わず活動の場を広げている。

現在、武蔵野音楽大学研修員。新国立劇場合唱団登録メンバー。

藤原歌劇団準団員。日本オペラ協会準会員。

 

和田 奈美(ソプラノ)

大阪芸術大学演奏学科卒業。卒業演奏会に出演。卒業時に研究室賞受賞。同大学院では入学時学年総代を務め、修了時には演奏試験第1位の成績を収める。修了演奏会に出演。河内長野市ラブリーホール新人演奏会など、その他多数の演奏会に出演。

オペラでは「フィガロの結婚」スザンナ、「魔笛」夜の女王、「こうもり」アデーレ 、「ホフマン物語」オランピアなど、得意の高音を活かしたものをレパートリーとしている。ウィーン国立音楽大学マスタークラスにてディプロマを取得。最近では文化庁による子供育成総合事業・巡回公演事業オペラ「てかがみ」にも参加した。櫻井直樹氏・斎藤紀子氏に師事。

 

持田 温子(メゾ・ソプラノ)

日本大学芸術学部音楽学科卒業。同大学院を首席で修了。在学中、成績優秀者によるサマーコンサート、修了演奏会に出演。二期会研修所第59期マスタークラス修了。 2016年度東村山フレッシュオーディション合格。同コンサートに出演。第20回長江杯国際音楽コンクールにて声楽部門第1位及び中国駐大阪総領事賞(最高位)を受賞。イタリアにて行われたアルカモ国際コンクールに、2度日本代表として出場。第11回東京国際声楽コンクールグランプリ部門第2位。

2017年よりポーランドを始めヨーロッパ各地で研鑽を積み、メゾ・ソプラノへ転向。「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ役にてメゾソプラノデビュー。2020年に「魔笛」侍女Ⅲ、「フィガロの結婚」ケルビーノにて出演予定。

 

大寺 亜矢子(女優)

7歳よりクラシックバレエを始め、高校生の頃からミュージカルの世界にはまり、ジャズダンス・シアターダンス・タップダンス・歌・演技を学び、大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコース中退。上京し、演劇の道に進む。花伝[KADEN]シアターカンパニーに所属中ほぼ作品に出演。利賀演出家コンクール・BeSeTo演劇祭・アジア舞台芸術祭にも参加。その後フリーとなり、木ノ下歌舞伎、キラリふじみレパートリー新作、相模原シティオペラ、打越麗子プロデュースSHOWなど多ジャンル作品に参加する。主な出演:木ノ下歌舞伎『三人吉三』『義経千本桜』、キラリふじみ『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』『絵のない絵本』、花伝『雨月物語・蛇性の婬』『夜叉ヶ池』。ダンスで培った身体表現を得意とする。落ち着いた雰囲気を持ち味とし、男女問わず演じることができる。

近年は出演のみならず、振付・演出助手・着付け・劇団「ミュージカル・プール」で演技指導、初動負荷トレーニングコーチなど活動の幅を広げる。また2017年よりart project LA TRAVIATA co.を立ち上げ、自主公演をプロデュースする。『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』『宮城野 miyagino』『カルメン--鳥が野鳥になる時』など。https://www.art-project-la-traviata-co.com/

 

畠山 正成(ピアノ)

1990年新潟県生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校でピアノを専攻した後、同学部楽理科に進学。アルノルト・シェーンベルクの声楽曲に見られる作曲技法について研究を行い、学内で2013年度安宅賞を受賞。東京藝術大学卒業後はIT企業に勤務する傍ら、歌手・合唱団との共演を中心に音楽活動を行う。これまでコレペティートルとして《蝶々夫人》《ヘンゼルとグレーテル》《修道女アンジェリカ》などのオペラ上演を支援したほか、市民音楽イベント「新潟クラシックストリート」には2012年以降出演を重ねている。

ピアノを藤井晶子、青柳晋、浜口奈々、秦はるひの各氏に、チェンバロを廣沢麻美氏に師事。ウィーン国立音楽大学チャールズ・スペンサー教授のレッスンを受講してドイツ歌曲伴奏の研鑽を積む。